最大流
[詳解]
#include "max_flow.hpp"
|
| MaxFlow (int n) |
|
void | add_edge (int from, int to, ll cap) |
| 容量 cap の辺を追加する
|
|
ll | flow (int s, int t) |
| s から t への最大流を求める
|
|
vector< int > | mincut (int v=0) |
| 直前に流したフローから最小カットを復元する
|
|
vector< Edge > | get_edges () |
| 直前に流したフローの辺の情報を返す
|
|
最大流
max_flow.hpp の 5 行目に定義があります。
◆ MaxFlow()
MaxFlow::MaxFlow |
( |
int | n | ) |
|
|
inline |
◆ add_edge()
void MaxFlow::add_edge |
( |
int | from, |
|
|
int | to, |
|
|
ll | cap ) |
|
inline |
◆ flow()
ll MaxFlow::flow |
( |
int | s, |
|
|
int | t ) |
|
inline |
◆ mincut()
vector< int > MaxFlow::mincut |
( |
int | v = 0 | ) |
|
|
inline |
◆ get_edges()
vector< Edge > MaxFlow::get_edges |
( |
| ) |
|
|
inline |
この構造体詳解は次のファイルから抽出されました: