スパーステーブル [詳解]
#include "sparse_table.hpp"
公開型 | |
using | Type = typename Band::Type |
公開メンバ関数 | |
SparseTable ()=default | |
SparseTable (const vector< Type > &v) | |
配列 v からスパーステーブルを構築する | |
Type | fold (int l, int r) |
区間 [l, r) の半群積を返す | |
int | size () |
Type | operator[] (int i) const |
スパーステーブル
Band | 冪等な半群 |
sparse_table.hpp の 6 行目に定義があります。
using SparseTable< Band >::Type = typename Band::Type |
sparse_table.hpp の 7 行目に定義があります。
|
default |
|
inline |
|
inline |
区間 [l, r) の半群積を返す
sparse_table.hpp の 24 行目に定義があります。
|
inline |
sparse_table.hpp の 30 行目に定義があります。
|
inline |
sparse_table.hpp の 31 行目に定義があります。
参照先 fold().